スタッフ日記
2/11(金) 地域・子ども食堂と学習支援
2022-02-15
今回もお弁当準備し、店内での飲食と持ちかえり、どちらかを選んで貰う形で開催しました。
参加者は祝日とあって少なめでした。
●大人 5人
●子ども 9人
3種類のお弁当を、どれにしようかな~!?○○はこれ!ママはこれ!と選んでる子どもの姿があり選べるお弁当は楽しそうでした。
参加者は祝日とあって少なめでした。
●大人 5人
●子ども 9人
3種類のお弁当を、どれにしようかな~!?○○はこれ!ママはこれ!と選んでる子どもの姿があり選べるお弁当は楽しそうでした。
※協賛(食材提供):藤三安浦店、ハローズ熊野店
地域食堂とは知らず、営業をしていると立ち寄ってくれるお客様も3組居ました!
その中で、島で身内が子ども食堂をしようかと思っていると言う方がいました、ただその方は以前は違う場所で子ども食堂をしていたようで、身内の方には勧めない…辞めた方がいいと話をしたようです。
ただ、子ども達が被害にあってるニュースを見ると、何かできないか!?と心を痛めていました。
頑張って下さい!また話を聞かせて下さいねー。とその男性は買い物をし帰られました。
(きはら)
--------
地域・子ども食堂のオプションで開催している学習支援。
今日は、国語の宿題6ページでした。
助動詞の活用について、~だ、~れる、~たい、~た…など、
どう活用するか?
どれが助動詞か?
といった問題でした。
参加したスタッフみんながたまたま理系で、
う~~ん、と悩みながら一緒に解いていたのですが、
子どもは「こういうのは消去法。」と言いながら
スラスラと解いていて、たくましいなぁと思いました。
(間違えたところは見逃さず解説タイムに入ります)
超難問だったため、終わった後はテンション低く「あー疲れた。。。」と畳に横になりましたが、
すぐに起き上がってボール遊びを始めていて、さすがの若い体力に関心しました。
(ひろかね)
--------
次回は2/22(火)16:00~18:00です。
よろしくお願いします。
1/25(火)地域・子ども食堂@豆ナ茶屋
2022-01-26
〇おしながき
とんかつ弁当
※協賛(食材提供):グリーンコープ、藤三安浦店
まん延防止等重点措置の期間中ということで、お弁当のみ準備しました。
ぽつぽつとお客さんが来られ、みなさんテイクアウトを希望されました。
大人14人分、子ども12人分のお持ち帰りでした。
今日は小学生たちの来店はありませんでした。
もしかしたら前回、急遽中止になったので、今日も中止と思われたのかも。。。
新規の方も来られたので、また今後も続けて来てもらえたら嬉しいなと思います。
地域食堂とは知らず、普通にお弁当を買いに来られた方もおられました。
「弁当ありますって外に書いてあって気になってて、今日は遅くまでやっとるな~と思って来たんです」とのことです。
地域食堂の取り組みと、今日は無料でお弁当を配っていること、地域のスーパーからの食材寄付のことを説明しました。
「もらっていいんですか、すみませんねぇ~」と、お弁当を持って帰ってくれました。
豆茶の通常販売のお弁当が気になってたそうなので、
また普通にお弁当買いに来てくれたらいいなぁと思います。
次回は2/11(金)16:00~18:00です。
よろしくお願いします。
(ひろかね)
1/8(土)あそび場
2022-01-10
ポラーノ広場で今年初めのあそび場を開催しました。
0歳から15歳までの子どもたち12名と保護者3名で賑やかに楽しめたひとときでした。
以前から繋がりのある大石さんがゲームをたくさん持ってきて来てくださいました。
大石さんが持ってきてくださったゲームは、ポラーノ広場で準備していたゲームとはラインナップの違う、ちょっぴり難しく頭を使う楽しいゲームです。
そして今日は、久しぶりにひょっこりと遊びに来てくれた方もたくさんいました。
ふと、遊びにきてくれる地域の親子がいると、あそび場の意味をとても感じます。
次回のあそび場は、2022年2月5日(土)13時半からです。
以前から繋がりのある大石さんがゲームをたくさん持ってきて来てくださいました。
大石さんが持ってきてくださったゲームは、ポラーノ広場で準備していたゲームとはラインナップの違う、ちょっぴり難しく頭を使う楽しいゲームです。
そして今日は、久しぶりにひょっこりと遊びに来てくれた方もたくさんいました。
ふと、遊びにきてくれる地域の親子がいると、あそび場の意味をとても感じます。
次回のあそび場は、2022年2月5日(土)13時半からです。
(やまもと)
12/28(火)地域・子ども食堂@豆ナ茶屋
2022-01-05
〇メニュー
おにぎり
年越しそば
コロッケ
ほうれん草の和え物
みかん
コロッケ
ほうれん草の和え物
みかん
※協賛:グリーンコープ
※お菓子の寄付:広島西北ライオンズクラブ
今回は年末ということで、年越しそばを準備しました。
40人分用意していましたが、すべてなくなりました。
家族連れの来店が多く、子どもたちが大きな声で挨拶をしてくれたり、スタッフに近づいて「おいしかった」と感想を言ってくれたり、タッチなどをしたりして、終始にぎやかでした。
次回は1/14(金)16:00~18:00です。
よろしくお願いします。
(ひらおか)
12/10(金)地域・子ども食堂@豆ナ茶屋
2021-12-14
12/10(金)地域・子ども食堂@豆ナ茶屋
○おしながき
・チキン南蛮
・焼きそば
・ポテトサラダ
・白菜の浅漬け
・ヨーグルト、キウイ
・焼きそば
・ポテトサラダ
・白菜の浅漬け
・ヨーグルト、キウイ
※協賛:藤三安浦店、ハローズ熊野店
16時にスタートしてから17時半まで数人がぼちぼち来る程度で、静かでゆったりとしていましたが、
17時半になってからは家族連れの団体の方が来て、とても賑やかな子ども食堂になりました。
持ち帰りの方も多く、用意した弁当だけでは足りなくなり、追加で随時作って対応しました。
今日は少なめかなと思っていたので、たくさん来られたことには少し驚きましたが、作ったものが全部すっきり無くなり、充実した時間となりました。
今日はボランティアの方が来られました。
豆ナ茶屋にも何度か食事に来られたことがあるそうでした。
今後もボランティアに来てくれるとおっしゃっていました。
またひとつ繋がりができた日になったと思います。
次回は12/28(火)16:00~18:00です。
よろしくお願いします。
(うえまつ)