本文へ移動

スタッフ日記

RSS(別ウィンドウで開きます) 

松崎さんとその仲間のコンサート

2019-08-22
8/16(金)、13:10~ジョバンニで松崎さん(トランペット)と仲間の方2名(ビオラ・電子ピアノ)のコンサートがありました。
ジョバンニ、・カンパネラのメンバー、スタッフが合同で聴かせていただきました。

クラッシックからミュージカル音楽、日本の童謡まで、幅広い演奏で大変よかったです。

途中、楽しい音楽や日本の童謡になるとメンバーAさん、Bさんが前に出て、演奏家の音楽に合わせ、歌ったり、踊ったりと場を盛り上げてくれました。
座っていた他のメンバーさんも音楽に合わせて、身体を揺らし、楽しんでいました。

演奏終了後、Cさんはビオラの方に質問攻め(演奏途中も)をしていましたが、丁寧に対応してしただき、Cさんはご満悦でした。

演奏家の方々と少しお話をさせてもらったのですが、ビオラの方からは「いろいろなところで演奏しているが、くれんどのみなさんは素直に音を受け入れてくれているので演奏しやすいし、演奏していて楽しい。」と言っていました。
「来年も是非、来させてください。」と言っていただきました。また、来年はポナ・ポラーノの子どもたちも呼ぶので、是非また来てくださいと伝えました。

暑さを忘れさせてもらった、ひと時でした。

松崎さんとその仲間たちに感謝です。
 
(ひがき)

夏のつどい2019

2019-08-06
8/5(月)10:00~13:00(食べ物コーナーは10:35より)迄。豆ナ茶屋駐車場にて夏の集いを行いました。

集いの開始前からチケット販売コーナーにはパラパラ小学生が集まり始め、開始する頃には結構な列になっていました。
進行上食べ物コーナーは11時から開始予定だったのでアナウンスで先に体験コーナーを薦めてみると、子ども達はまち協の水鉄砲作りにたくさん集まって仲間内でワイワイと楽しそうに遊び始めした。
染め体験、クリニカルアートの体験コーナーには小さい子どもたちが集まりオリジナルの作品や染め物を作っていました。

そうこうしていると11時予定の食べ物コーナーの商品が早めに出来上がったので前倒しで販売を開始しましたが。体験コーナーに皆夢中で最初全く買いにきません。お昼近くになりようやく食べ物が動き始め。夏野菜カレー、フライドポテト、から揚げ、綿菓子、きな粉団子が売れていきました。

11時前から始まった流しそうめんは途切れ目なくお客が来て大盛況でした。

11時になり中央のスペースをステージにポナ・ポラーノのメンバーで米津玄師の(パプリカ)とDA PUMPの(USA)を皆一生懸命踊っていました。

体験コーナーの牡蠣殻通しと遊び場のヨーヨー釣りは最初人が来ませんでしたが、牡蠣殻通しは12時近くから人が徐々に集まり12時半前には牡蠣殻がなくなり終了となりました。ヨーヨー釣りは最後に釣れるまでトライ出来ることにして参加者に楽しんでもらいました。

12時、お昼頃になると食べ物コーナーと豆ナ茶屋のかき氷、ジュースコーナーに人が集まり始めました。

最後にくれんどメンバーと集まりに来てくれた参加者と一緒に(パプリカ)を踊ってお開きとなりました。
 
(すずき)

第4回 地域・こども食堂@豆ナ茶屋

2019-07-23
今回のメニューは
○うなぎ・あなご丼
○ナスの煮びたし
○カボチャのそぼろ煮
○そうめん瓜ときゅうりとちりめんじゃこの酢の物
○冬瓜スープ
○メロン
 
今回の参加者は3人でした。
前回はとってもにぎやか(笑)でしたが、今回は静かな空間でゆっくりと食事を楽しめるような時間となりました。
 
参加された方の、とてもおいしそうに食事をされる姿が、とても印象的でした。
 
次回は8/27(火)16:00~18:00です。
 
(ひろかね)

ステップワゴンを寄贈いただきました

2019-07-12
6/26にホンダ販売労働組合からステップワゴンを寄贈いただきました。
寄贈式の様子が写真と一緒にホンダカーズのHPに掲載されています。
豆ナ茶屋の紹介もあります。
是非、見てみてください。
 
 
(てらもと)

第3回 地域・こども食堂@豆ナ茶屋

2019-06-28
6/25(火)第3回地域・こども食堂
 
今回はとても参加者が多く、途中、メインの牛丼が足りるかな…?と心配したほどでした。
子ども8人、大人10人の参加があり、前回来てくれた子どもが学校の友だちを、大人は家族を連れてきてくれたりして、着々と広がっているなと感じました。
 
途中、子どもたちと一緒に白玉団子作りをしました。
いろんな好きな形に成形して、自分たちはもちろん、他の大人の参加者にも配って、みんなで「おいしいね」と食べました。
ごはんを食べるだけでなく、参加者同士のちょっとしたふれあいの時間になりました。
 
次回は7/23(火)16:00~18:00です。
 
(ひろかね)

地域ネットくれんど
広島県呉市安浦町水尻1-3-1
TEL.0823-84-3731
FAX.0823-84-4041
-----------------------
--------------
1.地域生活支援
2.子ども・家族支援
3.地域協働
4.企画イベント

5.養成研修
6.当事者活動

-------------------------------------
地域ネットくれんどは、障害をもつ人たちや高齢者が、地域社会でいきいきと安心して暮らせる、トータルシステムの構築をめざしている、非営利の事業所です。

TOPへ戻る