本文へ移動

スタッフ日記

RSS(別ウィンドウで開きます) 

14年度 くれんどハロウィーンパーティー

2014-12-08
11/1(土)、今年で第6回めとなるハロウィーンパーティーを開催しました。今までで一番の悪天候でしたが、それでも地域のみなさんはとっても楽しみにしてくださっていたようで、延べ475人の来場者がありました。
今年は、安浦特産品の黒おでんを始め、雑貨や無農薬野菜などのお店、子どもダンスチーム、日本舞踊に演歌披露などたくさん外部からの参加があり、ますます地域を巻き込む大きなイベントになったと感じました。みなさん手作り衣装や特殊メイクでさまざまなキャラクターになりきり、仮装コンテストも大盛り上がり!ハロウィーンならではの楽しみがたくさんありました。
ご来場してくださったみなさま、出展してくださったみなさま、ありがとうございました!
(ひろかね)

夏休みのポラーノ広場

2014-08-17
夏休みまっただ中です。
ポラーノ広場では、お盆前に、立て続けに2つのイベントをしました!
 
その①そば打ち体験会
竹原から、そば打ち名人の三上先生らにきていただき、
ポラーノっ子、家族、職員と総勢30名のそば会でした。
本格的なそば打ち!とっても美しく、美味しいお蕎麦でした。
 
以前ポラーノでやった、なんちゃってそば打ちとは、全然違うものでしたね〜。
本物に触れる!とっても良い経験でした。
子どもたちも、普段見せない、真剣な表情でした!
 
その②ミニ遠足
夏は暑いし、どこに行っても人が多いしな〜と、ネガティブに行先を考えていたところ・・・
やすうらまちづくり協議会が安登にひまわり迷路を作っているという情報。
近いけど・・・近いからこそ、電車で行っちゃおう!という企画でした。
結局、ひまわりは、遠足の日までもたず(しおれきってしまってました・・・)、
行先は、「寿」うどん屋と、その近所の公園に。
 
子どもたち10人。
はぐれないように・・・乗り遅れたり、降りそびれたりしたりしないよう細心の注意・・・
電車初体験のAくんも、車窓からの景色を眺めてご機嫌!
ハラハラドキドキワクワクの電車遠足。楽しかったです〜。
セルフのうどん屋さん「寿」では、一人ひとりが選んで、お金を払う経験もさせてもらって大満足。
直接見て選べるセルフシステム!なかなか良かったです。
 
夏休みもあと2週間!まだまだ暑い・・・水遊びしましょう☆
 
(しらかわ)

あそび場のお知らせ

2014-06-30
ここでのお知らせ&報告をやや怠っていましたが・・・
あそび場@ポラーノ広場、月1回のペースで開催しています。
 
常連さんも増えてきて、大賑わい。
お母さんたちの憩いの場にもなっているかな・・・。
 
今週の土曜日にも開催します!
外で遊ぶのが暑くなってきたこの季節、室内で思いっきり遊びましょう。
ぜひお越しください。
 
<7月のあそび場のお知らせ>
 
日時:7月5日(土)13:30〜16:00(途中入退場自由)
場所:ポラーノ広場
 
〇「あそび場」は、自由に来てもらって、おもちゃで遊んでもらう会です。室内版公園というイメージで、気軽に来てください。
〇夢中になって遊ぶと、汗をかいたりもします。飲み物等、各自持参でお願いします。
〇小学校低学年までのお子さんは、必ず保護者同伴でお願いします。大人も楽しめるおもちゃがたくさんありますよ。
 
(しらかわ)

てるてる坊主

2014-06-30
梅雨入りしましたが、あんまり雨が降りませんね・・・
強力なポラーノ広場てるてる坊主のせいかもしれません><
 
発明家のNくんのてるてる坊主、なんと!!リバーシブルです。
ひっくり返してもてるてる坊主・・・写真じゃ分かりにくいか・・・
ポラーノ広場に見に来てください!
 
(しらかわ)

遅くなったけど・・・こどもの日の夕ごはん

2014-06-18
くれんどの夕ごはんを、紹介しますo(^▽^)o
タイムリーではないのですが・・・
こどもの日の夕ご飯です!!
 
な、なんと、鯉のぼり\(◎o◎)/!
 
こんな可愛い夕ごはん、もったいなくて食べれない!
だけど、こうして可愛くしてあると、苦手なものまで食べれるようになりそうですね!
 
作ってくださったのは、今まで給食のおばちゃんとして勤めてこられたまつふじひさこさんです!
みんなからは「おかあさん」と呼ばれて親しまれていますo(^▽^)o
添加物は使わず、からだに優しい調味料や食材を使ってくれています。
洗剤などにもこだわり、自然にも優しいおかあさんです。
 
みんなのおかあさん♥これからもおいしくて楽しいごはんを、みんな楽しみにしていますよ。♥。・゜♡゜・。♥。・゜♡゜・。♥。
 
(さこだ)

地域ネットくれんど
広島県呉市安浦町水尻1-3-1
TEL.0823-84-3731
FAX.0823-84-4041
-----------------------
--------------
1.地域生活支援
2.子ども・家族支援
3.地域協働
4.企画イベント

5.養成研修
6.当事者活動

-------------------------------------
地域ネットくれんどは、障害をもつ人たちや高齢者が、地域社会でいきいきと安心して暮らせる、トータルシステムの構築をめざしている、非営利の事業所です。

TOPへ戻る