スタッフ日記
くれんど忘年会2008

2008年、事業所の名前も新しくなったり、いろいろなことがありました。
新しいスタッフも来てくれました。
今年もみなさん、お疲れ様でした。
来年もがんばりましょう!
ということで、くれんどの忘年会が昨日開催されました!
飲んで騒いでビンゴで景品当てて…
今年の締めくくりに、とても楽しい忘年会になりました。
幹事さん、ありがとうございます(自分)
また来年もよろしくお願いします!
(総務:ひろかね)
ふれあいクッキング
毎年冬の時期恒例、ふれあいクッキングが今年も開催されました。
くれんどスタッフのクリムネさんが先生となって、地域の子どもたちと一緒にお菓子作りをします。
アシスタントとして、ヒロカネ、ニノミヤさん、ヒロサカさんも参加しました。
今回は「クリスマスクッキー」です。
プレーンとココア、2種類の生地を作って、星やツリーの形をくりぬいて丸い生地とくっつけます。
クッキーを初めて作る子どもたちばかりだったので、みんな必死に
「先生ー!先生こっちー!」
と呼ぶので、クリムネ先生も大忙しでした。
途中、生地を寝かしている空き時間に行われたヒロサカさんによる絵本の朗読や手品も、子どもたちはとても喜んでいました。
私は写真を撮りながら各グループのクッキー作りを見ていましたが、
さすがだな〜と思ったのが、子どもたちの感性でした。
お母さんたちは(私たちスタッフも)レシピ通りに作ろうとするのですが、
子どもたちはそんなのお構いなしに、粘土細工のようにコネコネ好きな形を作っていきます。
型抜きした生地に顔をつけたり、プレーンとココアを混ぜたマーブル生地にしてみたり、シマ模様を作ったり…
とても個性が出ていて見てるだけでも楽しかったです。
30人参加して、30通りのクッキーが完成。
味も、抜群においしかったようです。
地域のみなさんとのふれあいクッキング、今年も大盛況でした!
また来年も、よろしくお願いします。
(総務:ひろかね)
安浦ええとこ祭
11月22・23日に安浦中学校グラウンドにて開催された『安浦ええとこ祭』に参加してきました
地域の団体、個人、学校、企業などからいろんな出店が出ていました。
くれんどからも利用者さん、保護者さん、スタッフがちらくれんと連携・参加し、
クッキー・ケーキ・マフィンなどのお菓子、おからちっぷ、わたがし、ミサンガ、ケータイストラップ、さをり織りポーチ・クッション・カバン、などなど出品しました。
(なんと全て手作り!)
他にも野菜マスコットや苔玉、安浦名物のイチジクのケーキもあったそうですが…初日に完売してしまったらしく、2日目参加の私は見ることが出来ませんでした残念.
地域に住む全員で安浦を盛り上げる!
とてもにぎやかで、笑顔で、明るくて、楽しかったです
写真をもっと見たい方はコチラ(ジョバンニのページへ)
(総務:ひろかね)
ちらくれんユニフォーム
こんな感じです☆
クリムネさん曰く、若く見えると評判のこのアイテム
みなさんもぜひ着用してみては!?
ちらくれんは11月22、23日のええとこ祭りでお店を出します
このユニフォームを見かけたら、気軽に立ち寄ってみてくださいネッ
(総務:ひろかね)
文化祭@黒瀬特別支援学校

それは今朝の出来事でした…
某スタッフSさん
「じゃ、ヨウスケさんと文化祭行ってきます〜」
黒瀬特別支援学校の文化祭に、ちらくれんもバザー出店するらしく、スタッフSとヨウスケさんは朝早くにはばた樹を出発していきました。
それを見送って10分後…
帰ってきたスタッフS
「すみません、場所(行き方)がわかりません…」
地図を出して丁寧に道の説明をして、堂々と見送ったさらに30分後、ヨウスケさんから電話。
ヨウスケさん
「すみません、バザーの商品、家に忘れて来ちゃいました」
商品を配達するついでに、出店の準備を手伝ってきました
ジョバンニのみんなが作ったさをり織りや、おからちっぷ、カレンダーを並べ、見栄えもイイ感じになりました。
すぐにお客さんも見に来てくれて、一瞬でおからちっぷ3つとさをり織り1つが売れました!
(わたしの接客の効果です笑)
事務の仕事が山積みだったのでわたしは間もなくおいとましました。
ヨウスケさんもスタッフSさんも基本的にシャイなので(笑)お客さんが来るとドギマギしていましたが…
たくさん売れていくといいですね!
少ししか居れなかったけどとても楽しかったです
おからちっぷもおいしかった〜!
午後からの様子・続きはヨウスケさんが書いてくれると思います☆
(総務:ひろかね)