本文へ移動

スタッフ日記

RSS(別ウィンドウで開きます) 

てるてる坊主

2014-06-30
梅雨入りしましたが、あんまり雨が降りませんね・・・
強力なポラーノ広場てるてる坊主のせいかもしれません><
 
発明家のNくんのてるてる坊主、なんと!!リバーシブルです。
ひっくり返してもてるてる坊主・・・写真じゃ分かりにくいか・・・
ポラーノ広場に見に来てください!
 
(しらかわ)

遅くなったけど・・・こどもの日の夕ごはん

2014-06-18
くれんどの夕ごはんを、紹介しますo(^▽^)o
タイムリーではないのですが・・・
こどもの日の夕ご飯です!!
 
な、なんと、鯉のぼり\(◎o◎)/!
 
こんな可愛い夕ごはん、もったいなくて食べれない!
だけど、こうして可愛くしてあると、苦手なものまで食べれるようになりそうですね!
 
作ってくださったのは、今まで給食のおばちゃんとして勤めてこられたまつふじひさこさんです!
みんなからは「おかあさん」と呼ばれて親しまれていますo(^▽^)o
添加物は使わず、からだに優しい調味料や食材を使ってくれています。
洗剤などにもこだわり、自然にも優しいおかあさんです。
 
みんなのおかあさん♥これからもおいしくて楽しいごはんを、みんな楽しみにしていますよ。♥。・゜♡゜・。♥。・゜♡゜・。♥。
 
(さこだ)

ようこそ!三津口小学校のみなさん

2014-06-14
6/13(金)、三津口小学校3年生の児童さん8名が見学に来られました。
 
8人中4人はファルコンズやふれあいクッキング、陶芸教室、ハロウィンで来たことがあるという子どもたち。
くれんどはどんな場所だと思いますか?と尋ねると「パーティーです!」という、愉快なイメージを持ってきてくれた子もいらっしゃいました。
パンフレットや10周年の時に流したDVDを用いながら、くれんどの紹介をし、そのあと質疑応答を行いました。
くれんどの職員は何人?障害を持っている人は何人?パン以外にどんなものを作っているの?などなど、質問もたくさん出てきました。
 
三津口小には以前ろうの児童さんも通っておられ、その時、くれんどにいたろう職員が出前講座で三津口小に行き、手話を教えたことがありました。その時をきっかけに手話で校歌を歌っていると聞いていましたが、それは今でも続いているようで、嬉しく思います。
 
お話後は、はばた樹で働く当事者の様子や、BROTOの見学をしました。BROTOでも、お客さんは何人来るの?パンは何種類あるの?どうやって作るの?という質問に、BROTOのメンバーが答えてくれました。
ジャムの試食の時にはレジの看板娘が手際よくクラッカーに塗って手渡してくれ、みんな試食。
オープンテラスでクロワッサンを食べ、ある男の子は「なくなるのがもったいないから」と非常にちびちびと味わって食べてまた別の女の子は「給食の時もそれくらい早く食べたらいいのに!」と先生の言葉が飛ぶほどペロリと食べてくれたり。
 
「くれんどで勉強したい」「くれんどに泊まりたい」「くれんどに遊びに行きたい!」「楽しかった!」と、くれんどに対して楽しい印象を持って学校に帰られました。

当事者のことなど、伝えたかったことはあまり伝わっていないかもしれないですが、くれんどは楽しいところなんだ、という気持ちだけでもお土産に持って帰ってくれたならよかったな、と思いました。

「ジョバサンの季節まるかじり」のように、子どもとも、当事者と一緒に何かを作ったり、食べたり、身体を動かす機会を増やしていけたらと思いました。
 
(さこだ)

あそび場*5月の報告と次回のお知らせ

2014-05-31
今日は5月のあそび場でした。
 
0歳から6年生まで、参加してくれた子どもは18人!
 
クライミングボードを上まで登りきるスーパー3歳児。
カプラで難易度高い城を完成させるオジサンと小学生。
男子も夢中!進化するポラーノままごとコーナーで男子ごはん。
 
私は・・・
負けず嫌いな子どもvs大人げない大人 でスピードを競うゲーム対戦。
最後は大人になって、負けてさしあげました
 
次回のあそび場は、7月5日(土)13時半〜16時@ポラーノ広場 です。
みなさん、来てくださいね。
(しらかわ)
 

イチゴ

2014-05-31
ポラーノ広場、5月のテーマは「イチゴ」でした。
 
イチゴの壁画制作に、イチゴ狩りに、イチゴジュースに、ホットケーキイチゴのせ。
 
イチゴは苦手・・・という子も、自分で摘んだイチゴは食べてみたくなった様子!
口に入れてみて・・・出しちゃって・・・なのにもう1個口に・・・。
こうやって、いつかイチゴの美味しさに気づいてくれるのかな。
 
イチゴの壁画制作は、絵の具とコラージュをテーマに行いました!
とっても素敵な、エリックカール風なイチゴが、ポラーノの壁に飾ってあります。
外からも見えますので、見てください!
日差しにやられて色褪せする前に、是非!
 
(しらかわ)
TOPへ戻る