ファルコンズ報告
2016-03-26
2016,3,26(土)に安浦市民センターにて第10回芸南カップが開催されました。この大会芸南地域のチームが主に参加するドッジボールの大会です。この大会に我らがファルコンズも参加させていただきました。
この大会は6年生にとっては最後の大会にもなります。入賞とはなりませんでしたが一生懸命試合に臨む姿は本当に感動し、こども達も悔しい半面、何か誇らしい表情をしていました。今まで一生懸命練習した成果が出せていた本当に良い試合でした。勝ち負けだけでなく一生懸命することに何か感じてもらえたのでは思っています。
この大会は6年生にとっては最後の大会にもなります。入賞とはなりませんでしたが一生懸命試合に臨む姿は本当に感動し、こども達も悔しい半面、何か誇らしい表情をしていました。今まで一生懸命練習した成果が出せていた本当に良い試合でした。勝ち負けだけでなく一生懸命することに何か感じてもらえたのでは思っています。
その後はファルコンズの卒業式を行い、花束や記念品を5年生から贈られました。早いもので5回目の卒業生となりました。今年度の卒業生は4名でとっても優しいこども達でした。本当にさみしくはなりますが、これでまた4名のOB・OGが増えることは本当に頼もしく思います。
今でも多くの卒業生たちがファルコンズに来てくれています。ドッジボールがしたくて来てくれる子や後輩達の面倒を見に来てくれる子、おしゃべりをしに来てくれる子様々ですが確実に居場所の一つにはなっていると思います。これはファルコンズの一生の財産だと思っています。これからもファルコンズをよろしくお願いします。
今でも多くの卒業生たちがファルコンズに来てくれています。ドッジボールがしたくて来てくれる子や後輩達の面倒を見に来てくれる子、おしゃべりをしに来てくれる子様々ですが確実に居場所の一つにはなっていると思います。これはファルコンズの一生の財産だと思っています。これからもファルコンズをよろしくお願いします。
(いまなか)

ポラーノ行事 もちつき&お茶席
2016-01-03
2016年あけましておめでとうございます!
年をまたいでしまいましたが、
年末の12月26日、ポラーノ広場で「もちつき&お茶席」のイベントを行いました。
ポラーノ広場は、小学生の「放課後等デイサービス」です。
普段は小学生だけが通ってきているところですが、年に何回か、家族参加型のイベントをしています。
そして今回は、初めての「もちつき&お茶席」でした。
ポラーノのこどもたち、きょうだい、保護者、
地域のボランティアさん、スタッフ、スタッフの家族・・・総勢36名で大賑わいでした。
くれんどには立派な、重た~い石臼があります。
杵と臼で本格餅つき。
今回は、餅つき経験豊富な地域の方に助けていただきました。
米の洗い方、蒸し方、こね方、つき方、まるめ方・・・しっかり教えていただきました。
この技術、若い世代でしっかり引き継ぎたいな~と思います。
とはいえ、まだまだ初心者の私たち。来年も、再来年も、助けてくださいね!
次は豆餅やみかん餅にも挑戦したいですね~。
5升のもちをついて、まるめて、たくさん食べて・・・
こどもも大人も、とってもいい顔していました!
わいわいにぎやかな餅つきの後は、お茶席です。
空気が一変。静かなとっても穏やかな時間。
こどもたちも、背筋をピンと伸ばして真剣な表情。
抹茶を飲むのは苦手な子も多かったですが、お父さん・お母さんに抹茶を点ててあげていました。
たま~にしかできない家族参加型のイベントですが、
こうやって、みんなでわいわいがやがや、
ほっとする時間が持てるようなイベントを今後も企画していきたいと思います。
2016年も、ますます楽しいポラーノ広場になりますように!
みなさん今年もどうぞよろしくお願いいたします。
さっそく1月11日(月・祝)にあそび場があります。
新ええとこ祭りの、出張あそび場では、100人を超す子どもたちが遊びに来てくれました。
今回は、ポラーノ広場で行う通常通りのあそび場です。
新年企画でリース作りもできちゃうかも!みなさんぜひ遊びにきてくださいね。
詳しくはイベント案内にて。
(しらかわ)

ファルコンズクリスマスパーティー
2015-12-26
おはようございます。
昨日は、毎年恒例行事のファルコンズのクリスマス会を行いました。
豪華なオードブルをたくさん食べ、プレゼント交換や、じゃんけん大会で盛り上がりました!
コーチの一人が作ったお菓子のランドセルが当たった子は大喜びしてました。食べ過ぎてお腹壊さないといいのですが・・・。
ドッジボールチーム、ファルコンズは毎週金曜日、内海小学校で17:00~19:00で練習しています。
ドッジボールを通じて、身体の動かし方やチームプレイを学んでもらっています。でもモットーはやはり「楽しく」ということ!身体を動かすのって楽しいって思ってもらえるような練習を日々心がけています。
いつでも見学に来てみてくださいー。
(おちあい)

もちつき大会
2015-12-19
こんにちは!
今日は呉信安浦支店さんが主催するもちつき大会にファルコンズの子どもたちを引率してきました!みんなで交代でもちごめをついて、つきたてのもちを丸めて上にみかんをちょこんと乗せて、かがみもちにしていただきました。みんな楽しそうにもちをついていました。呉信のみなさんがぜんざいを用意してくださっていて、とてもおいしかったです。来年も楽しみです!
(おちあい)

永年勤続表彰
2015-12-16
地域ネットくれんどがNPO法人として産声を上げたのは2012年8月のことでした。(当時はライフサポートセンター・ピアズという名前でした。)重度の身体障害者・知的障害者の自立生活支援、権利擁護支援など当事者中心の地域ネットワークセンター樹立を目指すという想いを胸に、最初はごく少人数のスタッフでスタートしたくれんどですが、いまや、職員数が70人以上、拠点も増えていき、当事者と協働し地域でくらす障害をもつ方々の「居るところ」・「やること」・「帰るところ」を作っていく事業に取り組めています。ひとえにいつもご支援くださる皆様のおかげだと思います。ありがとうございます。
先日、くれんど立ち上げ当初から勤め、くれんどの黎明期を支えてきた8名(うち1名は24時間の自立生活を実現させた中井さん)に対し、永年勤続表彰を行いました。表彰状を授与し、記念品を渡しました。代表が一人ひとりに表彰状の内容を考え、中には涙ぐむスタッフも。スタッフ代表のあいさつも10年の重み、苦しいこともあったこと、でもそれがあったからこそ辿りつけた優しさ、強さを感じられるものでした。
まだぺーぺーのおちあいは、これからも先輩たちの背中を追い、地域の中でくれんどがさせてもらえることを模索しながら次の10年を頑張ろうと思います。
(おちあい)
