8月の地域・子ども食堂@豆ナ茶屋
2020-09-07
8月25日(火)
おしながき
・コロッケ
・夏野菜いっぱいのオムレツ
・きゅうりとみょうがの酢の物
・おみそ汁
・くだもの
+かき氷
グリーンコープからの食材提供に加えて、藤三からの急きょの食材も加えての充実メニューでした。
参加は28名です。ほどよいペースで来店され、わきあいあいとした雰囲気の地域・子ども食堂でした。
親子での来店のほか、子ども同士で誘い合っての来店も多くあります。くれんどの利用者(もと利用者)が、ともだちやきょうだいを誘って来れる場にもなっていて、いいな~と、しみじみ感じます。
お母さん方から大好評だったのはみそ汁!「なんでこんなにおいしいんですか??」と聞かれました。
藤三からの提供のあった食材も追加されて、いろんなうまみが溶け合って、すごくおいしくなっていたようです!(中華だしベースにジョバンニの味噌、ニラやキノコがいい味だしていたのかも??)
おしながき
・コロッケ
・夏野菜いっぱいのオムレツ
・きゅうりとみょうがの酢の物
・おみそ汁
・くだもの
+かき氷
グリーンコープからの食材提供に加えて、藤三からの急きょの食材も加えての充実メニューでした。
参加は28名です。ほどよいペースで来店され、わきあいあいとした雰囲気の地域・子ども食堂でした。
親子での来店のほか、子ども同士で誘い合っての来店も多くあります。くれんどの利用者(もと利用者)が、ともだちやきょうだいを誘って来れる場にもなっていて、いいな~と、しみじみ感じます。
お母さん方から大好評だったのはみそ汁!「なんでこんなにおいしいんですか??」と聞かれました。
藤三からの提供のあった食材も追加されて、いろんなうまみが溶け合って、すごくおいしくなっていたようです!(中華だしベースにジョバンニの味噌、ニラやキノコがいい味だしていたのかも??)
次回は9/22(火)16:00~18:00です。
よろしくお願いします。
(しらかわ)

松崎さんボランティア演奏会
2020-08-28
8/27、ジョバンニで松崎さん夫婦のトランペットとキーボードの演奏会がありました。
ジョバンニメンバーさんから、始めと終わりに緊張しながらもすばらしいあいさつがありました。
天空の城ラピュタの曲から始まり、歌謡曲(松田聖子)からカーペンターズやタイタニックの映画音楽等々十数曲の演奏でした。
トランペットの横でAさん、Bさんはマイクで、演奏と一緒に歌を歌ったり、踊ったり、Cさんは興奮してよく動いていました。
会場のみなさんも曲に合わせて、手拍子をしたり、最後の曲、パプリカでは曲に合わせて多くのメンバーさんが前に出て踊りました。
豆ナ茶屋からもメンバーさんが交代で聴きに来られてよかったです。
プロの演奏は、さすがです。ナマで聴けて良かったです。
演奏が終わって、少しお話をしたのですが、松崎さんからは、妻に1回はこの(地域協働)雰囲気を味わってほしかったと言っておられました。
今週の8/30の日曜日は、プリオシンで演奏をしていただきます。10名の演奏家が来られます。迫力ある演奏になると思います。楽しみにしてください。
(ひがき)

7月の地域・子ども食堂@豆ナ茶屋
2020-07-30
〇今月のおしながき
・親子丼
・みそ汁
・シャキシャキ長芋とオクラのサラダ
・プチトマトとポテトのひと口サラダ
33人のご来店がありました。ほどんどが小学生以下の子どもたちで、お友だち同士で来て、食べる前後は店内をぐるぐる回ったり、かくれんぼしたり、終始とってもにぎやかな時間となりました。
途中ご飯が足りなくなり、待たせてしまった方もいましたが、待ち時間も遊んだり喋ったりと楽しく過ごせてもらえたと思います。
日が長くなったので、子どもたちは18時の終了時間まで豆茶の広い駐車場で全力で遊んでいました。
心置きなくエンジョイしてもらえて良かったと思います。
次回は8/25(火)16:00~18:00です。
よろしくお願いします。
(ひろかね)

7月のあそび場
2020-07-10
7/4(土)、おとな4名と、12名の子ども達(3才、4才、5才、11才、中3まで)と、ワイワイ賑やかに楽しみました。
初めての親子(3才)も来てくれました。
友だち同士でカードゲームを楽しんだり、スペースブロックでしっかり身体を使って遊んだり、カプラを高く積み上げたりとそれぞれが、やりたい遊びを楽しめていた雰囲気でした。
今日も楽しく過ごすことができました。
ありがとうございました。
次回は9月5日(土)です。
(やまもと)

くれんどの今を動画で配信!~緊張の撮影風景~
2020-07-06
6/26(金)、広島県社協の企画で、「魅力ある福祉・介護の職場宣言ひろしま認証法人の今を動画で配信!」ということで、くれんどに動画の撮影が来ました!
撮影に臨んだくれんどスタッフ、大きなカメラを前にみんな緊張ではじめは表情がカチカチでしたが、力を合わせてなんとか乗り切りました!
いい笑顔を撮ってもらえたと思います。
取材に来られた方々から「本当にこんな感じの服装で働いているんですか?」「おしゃれな建物ですね」「スタッフのみなさんの仲の良さが伝わりました」と、言ってもらえました。
「福祉のイメージがガラっと変わりました」と言われたのが、一番うれしかったです。
リップサービスかもしれませんが、最初がくれんどさんで良かったです、撮影楽しかったのでこのあと79法人の撮影もがんばれそうです!とも言われました。(この雰囲気はくれんどだからですよ!と伝えました。)
3分ほどの動画になって、YouTubeや、県社協のJOBチャンネルで見れるようになります。
完成がとても楽しみです。
(ひろかね)
