7/3(土)あそび場
2021-07-05
今日は、子ども4名の参加で、いつもより人数が少なかったのですが、おとな(保護者)含めゲームあそびで盛り上がりました。
最初のゲームは、気づくと「えっもう1時間たったの?」と思うほど、みんな夢中で楽しみました。駆け引きのゲームは楽しいかったです。
その後、カエルでオリジナルゲーム、ルールを決めて楽しみました。
最後のカードゲームはカタカナで答えるゼスチャーゲームでした。子どもたちのゼスチャー可愛らしかったです。あそびにきてくれた、スタッフおのさん、いかいさん、ひがきさんのゼスチャーも場を盛り上げてくれました。
笑いが絶えず楽しかったです。
次回は、9月4日(土)を予定してます。
楽しいゲーム、こども達と一緒に楽しみませんか?
最初のゲームは、気づくと「えっもう1時間たったの?」と思うほど、みんな夢中で楽しみました。駆け引きのゲームは楽しいかったです。
その後、カエルでオリジナルゲーム、ルールを決めて楽しみました。
最後のカードゲームはカタカナで答えるゼスチャーゲームでした。子どもたちのゼスチャー可愛らしかったです。あそびにきてくれた、スタッフおのさん、いかいさん、ひがきさんのゼスチャーも場を盛り上げてくれました。
笑いが絶えず楽しかったです。
次回は、9月4日(土)を予定してます。
楽しいゲーム、こども達と一緒に楽しみませんか?
(やまもと)

6/22(火)地域・子ども食堂@豆ナ茶屋
2021-06-25
6/22(火)地域・子ども食堂@豆ナ茶屋
〇今月のおしながき
・ごはん
・麻婆豆腐
・プチトマトと赤玉ねぎとアボカドのサラダ
・オクラと山芋のネバネバ和え
・ゴボウの唐揚げ
・フルーツ
・スープ
協賛:グリーンコープ、藤三安浦店
今回も多くの子供達が来てくれました。
とても楽しそうに食事をしていたと思います。
最初はのんびりでしたが4時半頃から徐々に人数が増えて少しバタバタしましたが、用意した食事は全て提供することができました。
・ごはん
・麻婆豆腐
・プチトマトと赤玉ねぎとアボカドのサラダ
・オクラと山芋のネバネバ和え
・ゴボウの唐揚げ
・フルーツ
・スープ
協賛:グリーンコープ、藤三安浦店
今回も多くの子供達が来てくれました。
とても楽しそうに食事をしていたと思います。
最初はのんびりでしたが4時半頃から徐々に人数が増えて少しバタバタしましたが、用意した食事は全て提供することができました。
次回は7/9(金)16:00~18:00です。
よろしくお願いします。
(うえまつ)

6/11(金)地域・子ども食堂@豆ナ茶屋
2021-06-15
6/11(金)地域・子ども食堂@豆ナ茶屋
本日のおしながき
●ごはん
●厚揚げ南蛮
●チンゲン菜と揚げの炒め物
●大根と練り物の煮物
●納豆
●キノコ汁
●フルーツ
協賛:藤三安浦店、ハローズ熊野店
今回も子どもたちがたくさん来てくれました!
みんな楽しそうに食事している姿が印象的です。
かき氷を出したのですが、シロップが甘酸っぱすぎたようで、ミルクが足らなくなりました。
小さな家族連れもいて、毎日育児や家事に追われ、1日ちょっとでも休めることが有りがたいです。との声もありました。
月に2回の開催で、次回の日にちが覚えてもらえやすく、今後も参加者が多くなるのではないかな~!?と思いました。
また、地域食堂でいろんな出会いや関わりができ、こちらも毎回ワクワクします。
次回は6/22(火)16:00~18:00です。
よろしくお願いします。
(きはら)

5/25(火)地域・子ども食堂@豆ナ茶屋
2021-05-27
5/25(火)地域・子ども食堂@豆ナ茶屋
〇本日のおしながき
・ごはん
・鶏の唐揚げ
・ポテトチーズ焼き
・ほうれん草のおかか和え
・三色野菜の塩昆布和え
・サラダ
・ニラスープ
協賛:グリーンコープ、藤三安浦店
今回もテイクアウト弁当を準備していましたが、
たくさんの子どもたちが友だちを連れてワァ~ッと来られ、みんな「お店で食べる!」と、とてもにぎやかな食堂になりました。
密にならないよう机と椅子を外に出して、テラス席の準備もしました。
全部で39人。
子ども29人、おとな10人です。
テイクアウトは11食の利用がありました。
第2金曜開催の時に来ていたリピーターもたくさん来られました。
今回は呉市子育て支援課からも3人、見学に来られました。
いま学校給食は「黙食」するように言われているそうです。
コロナ禍なので仕方ないのですが…
そのせいもあってか、この地域・子ども食堂では、友だちと本当にワイワイ楽しそうに食べています。
そんな場所を提供できて嬉しく思いました。
次回は6/11(金)16:00~18:00です。
よろしくお願いします。
(ひろかね)

5/14(金)地域・子ども食堂@豆ナ茶屋
2021-05-18
5/14(金)地域・子ども食堂@豆ナ茶屋
初めての金曜日開催でした。
コロナの状況があり、今回はテイクアウト弁当も準備しました。
〇おしながき
・ごはん
・鶏の唐揚げ(テイクアウトはチキンカツも選べる)
・小鉢3種
・卵スープ
・フルーツ
協賛:藤三安浦店
藤三から提供していただいた食材で、その場で献立を考えて、足りなくなったら今度はパスタで!と、いろいろなメニューが登場しました。
(厨房スタッフすごい!)
来店されたお客さんに、店内で食べるか、持って帰るか選んでいただきました。
みなさん持って帰るかなと思いましたが、意外と店内で食べられる人が多かったです。
参加者は全部で31人。
大人6人、子ども25人です。
そのうち、持ち帰りは16食でした。
やっぱり、友だちと一緒にワイワイ食べるのが楽しみなんだなぁと感じました。
今回は、ろう(聴覚障害)スタッフも参加しました。
ろうスタッフと私が手話で話していると、
近くの席の子どもが「耳が聞こえない人?」と、興味津々でした。
子どもから「どうして話が分かるの?手話?」と聞かれ、そうよ~と答えると、
隣の女の子が「私、手話できるよ!こうやるの」と、「ありがとう」の手話を披露してくれました。
どこで手話を覚えたのか聞きそびれましたが…
学校で習ったのかな?手話を披露する瞬間、とてもかっこよかったです。
接客を通して、これからも手話が浸透したらいいなぁと感じました。
(ひろかね)
